Profile
Freelance / Robot Creator / Robot Researcher
Yasufumi Tanaka, Ph.D. in Engineering
田中泰史 博士(工学)
設計,組立,プログラミングなどロボットの製作に必要なすべてのことをこなすロボットクリエイター&研究者です.
身体の拡張をテーマに,実際に私たちが日常で利用できるロボットの製作をしていきます.
経歴
2010年3月 信州大学 工学部 機械システム工学科 卒業
2012年3月 東北大学 大学院 工学研究科 バイオロボティクス専攻 博士前期課程 修了
2015年3月 東北大学 大学院 工学研究科 バイオロボティクス専攻 博士後期課程 修了
2015年2月~2016年5月 株式会社ZMP 在籍
2016年7月~2017年4月 ソニー株式会社 在籍
2017年5月~ フリーランス,ロボットクリエイターとして活動
2018年4月~ 東京大学 先端科学技術研究センター 特任研究員
業績
登壇
- 田中泰史,"ロボットのある生活を目指して",Fusion 360 Meetup Vol.12 in Tokyo,池袋HUMAXシネマズ,2017.
学術雑誌 / 国際学会(査読有り)
- Y. Tanaka and K. Kosuge, "Dynamic Attack Motion Prediction for Kendo Agent", Proceedings of IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems 2014, pp. 2187-2193, 2014.
- Y. Tanaka, J. Kinugawa, Y. Sugahara, and K. Kosuge, "Motion Planning Method With The Worker's Trajectory Prediction for Assembly Task Partner Robot", Proceedings of IEEE International Conference on Intelligent Robots and Systems 2012, pp. 1525-1532, 2012.
- J. Kinugawa, Y. Kawaai, Y. Tanaka, Y. Sugahara, and K. Kosuge, "Collision risk reduction system for assembly task partner robot", Proceedings of IEEE International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics 2012, pp. 280-285, 2012.
- J. Kinugawa, Y. Tanaka, Y. Kawaai, Y. Sugahara, and K. Kosuge, "A path generation method for collision risk reduction and quantitative evaluation of assembly task partner robot", Proceedings of IEEE Conference on Advanced Intelligent Mechatronics 2011, pp. 409-415, 2011.
Y. Tanaka, J. Kinugawa, and K. Kosuge, "A Motion Planning Method of an Assembly Task Partner Robot based on Worker’s Trajectory Prediction", Proceedings of 7th East Asian Consortium on Biomedical Engineering, Session 14: Others 2, 2013.
国内学会における発表(査読有り)
- 田中泰史,衣川潤,小菅一弘,"産業現場における人間協調・共存型作業支援パートナロボット-PaDY- 第12報 作業者の予測移動軌道を利用したロボットの動作計画",第18回 ロボティクスシンポジア 講演論文集,pp. 42-47,2013.
国内学会における発表(査読無し)
- 田中泰史,小菅一弘,"剣道エージェント“I”s -第4報:動作学習用データ自動抽出のための変化点検出器の応用-",第32回 日本ロボット学会 学術講演会 講演概要集,講演記号:3J2-05,2014.
- 田中泰史,小菅一弘,"剣道エージェント:“I”s -第3報:第3報:動作モデル自動選択型攻撃動作予測手法-",ロボティクス・メカトロニクス講演会 in 富山 講演概要集,講演記号:2A1-T04 ,2014.
- 田中泰史,小菅一弘,"剣道エージェント:“I”s -第2報: 第2報:攻撃動作同定手法-",ロボティクス・メカトロニクス講演会 in 富山 講演概要集,講演記号:2A1-T03 ,2014.
- 田中泰史,小菅一弘,"剣道エージェント:“I”s -第1報:攻撃動作予測手法-",ロボティクス・メカトロニクス講演会 in 富山 講演概要集,講演記号:1A1-J02,2014.
- 田中泰史,衣川潤,小菅一弘,"産業現場における人間協調・共存型作業支援パートナロボット-PaDY- 第11報 部品・工具取り損ね未然防止のための作業進捗状況に合わせたロボットの動作計画手法",日本ロボット学会 第30回 記念学術講演会 講演概要集,講演記号:2H1-3,2012.
- 田中泰史,衣川潤,菅原雄介,小菅一弘,"産業現場における人間協調・共存型作業支援パートナロボット-PaDY- 第10報 マルコフモデルと混合ガウス分布を利用した作業同定手法",ロボティクス・メカトロニクス講演会’12 in 浜松 講演概要集,講演記号:1A2-V09 ,2012.
- 芦澤智春,田中泰史,衣川潤,小菅一弘,"社交ダンスロボットにおけるミメシス理論を用いたステップ遷移の推定手法",ロボティクス・メカトロニクス講演会’12 in 浜松 講演概要集,講演記号:1A1-F07,2012.
- 田中泰史,衣川潤,川合雄太,菅原雄介,小菅一弘,"産業現場における人間協調・共存型作業支援パートナロボット-PaDY- 第9報 マルコフモデルを利用した作業者の移動軌道予測手法",第29回 日本ロボット学会 学術講演会 講演概要集,講演記号:3H3-5,2011.
- 田中泰史,衣川潤,川合雄太,菅原雄介,小菅一弘,"産業現場における人間協調・共存型作業支援パートナロボット-PaDY- 第6報 パーティクルフィルタを利用した作業者の位置推定手法の提案",第11回 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会 SI2010 講演会論文集,pp. 259-262,2010.
- 田中泰史,衣川潤,川合雄太,菅原雄介,小菅一弘,"産業現場における人間協調・共存型作業支援パートナロボット-PaDY- 第5報 作業者との衝突回避手法",第11回 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会 SI2010 講演会論文集,pp. 255-258,2010.
掲載記事
- "東北大、予測機能搭載ロボ−作業効率2割アップ",日刊工業新聞,掲載日:2012年12月27日,記事リンク: https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00235847?isReadConfirmed=true
- "タイトル不明",日刊工業新聞,掲載日:2012年6月1日,記事リンク:無し
特許
- 【特願】2011-117493(H23. 9. 6)「作業支援システム」作業者の移動軌道予測手法とそれを利用したロボットの動作計画
- 【特願】2011-117493(H23. 5. 25)「作業支援システム」ロボットアームと人間との衝突を未然に検出し,衝突を防ぐ手法に関する実装法